5/7 2022NL08 ニッパツ横浜FCシーガルズ @ ニッパツ三ッ沢球技場
ニッパツ三ッ沢球技場
⚽選手入場
記念撮影
⚽試合開始
試合終了
●サポーター宛て挨拶
⚽結果
ニッパツ横浜FCシーガルズ 0ー2(0-1, 0-1) スフィーダ世田谷FC
主審:柳 彩乃
📝公式記録
🎥公式動画
📺公式ハイライト S世田谷 は 1:34 から
●私的ダイジェスト
※記載している時間は画面に表示されている経過時間です。このため公式記録と一致ない箇所があります。
キックオフ
02分 【ゴール!】#22 村上 クロス → #10 大竹 HS
04分 守備:#4 戸田 詰めが早い。
09分 守備:ミドルシュートは #1 石野キャッチ。
10分 攻撃:#13 倉富 クロス→ #15 三本 ヘディングで折り返し→ #22 村上 ボレーシュートはGK正面。おしい。
12分 副審:#16 田口 スルーパス→ #10 大竹 オフサイド判定・・・残念①
17分 攻撃:#3 柏原 ゴール隅を狙ったミドルシュートはGKキャッチ。
19分 守備:相手シュートはクロスバー上。
24分 攻撃:#5 渡辺 CK→ #22 村上 HS 相手GKフィスティングでクリア。
29分 攻撃:#3 柏原 ミドルシュートは外れる。
32分 攻撃:#10 大竹 GAまで持ち込みシュートするもGKが足ではじき出す。おしい。
33分 守備:#15 三本 相手ドリブルにうまく体を入れてボールを奪いきる。
36分 攻撃:#11 長崎 スルーパス→ #22 村上 相手GK前でコースを変えるシュートは右ポスト僅か外。おしい。
36分 攻撃:#5 渡辺 CK→ #4 戸田 珍しくHS。左ポスト僅か外。おしい。
37分 守備:ハーフウェイライン付近で相手に裏を取られるが、#5 渡辺が追いつき #1 石野へバックパス。
43分 主審:オフサイドの間接FKではなく、なぜゴールキックなのか?
45分 守備:#2 根本 相手クロスを戻りながらも僅かに触ってコースを変える。触っていなければ詰めていた相手に合されてシュートを打たれていたかも。
後半キックオフ
52分 【ゴール!】#13 倉富 #11 長崎の HS からのクロスバー跳ね返りを押し込む。
56分 副審:#3 柏原 スルーパス→ #2 根本 オフサイト判定・・・残念②
57分 攻撃:#10 大竹 ゴールライン沿いに回り込んでスルーパス→ #3 柏原 うまく足に当たらず左ポスト外。
60分 守備:相手ミドルシュートを打つがワンバンドで #1 石野正面。
64分 守備:#13 倉富 推定50mに及ぶ並走マークの末、クロスを中に入れさせなかった。
82分 攻撃:#15 三本 相手プレスに粘り続けゴールライン沿いに回り込んでスルーパス→ #11 長崎 僅かに合わず。
85分 主審:なぜオフサイドを取らないのか?
試合終了
⚽所感
●7連勝!
複数得点、クリーンシートによるみごとな勝利。
欲を言えば、ビルドアップ~相手ゴールへ迫る頻度からすると、もう少し得点が欲しいところです。
●守備について
高い位置からのプレスによるパスコースの限定と、中盤・終盤での見事なボール奪取力で、スフィーダ側に危ない場面がほぼなく、安心して見ていられました。
●オフサイド判定
副審がオフサイドのシグナルを出しても、GKへボールが渡った場合にオフサイドを適用しないケースは散見されます。
今節の85分のケースでは、オフサイド対象の選手が攻撃を止め、ボールが #5 渡辺選手へ渡りましたが、通常であればオフサイドが適用される場面でしょう。
主審は、そのまま競技を続けてもスフィーダ側が不利にならないとの判断からオフサイドを適用しなかったのかもしれませんが、その後、異なる選手が攻め上がって来て、相手側にとって高い位置でボールへ絡もうとの試みがありました。
オフサイドを犯した側がアドバンテージを得られるような判定は避けるべきではないでしょうか?
⚽おまけ
喜びの集合写真撮影。
-・・・- ← 「いいね!」代わりに押してくださると嬉しいです(^^)
にほんブログ村
●スフィーダカレンダー ●「私設」 情報提供 Page
検索用タグ:スフィーダ世田谷 #スフィーダ世田谷 #スフィーダ世田谷FC
#229
| 固定リンク | 0
コメント