5/4 2024NL08 ニッパツ横浜FCシーガルズ @ ニッパツ三ッ沢球技場
ニッパツ三ッ沢球技場
ウォーミングアップ風景
⚽選手入場
記念撮影
⚽試合開始
試合終了
サポーター宛て挨拶
⚽結果
ニッパツ横浜FCシーガルズ 0-0 (0-0, 0-0) スフィーダ世田谷FC
主審:宇治原 拓也
●私的ダイジェスト
※記載している時間は画面に表示されている経過時間です。このため公式記録と一致しない箇所があります。
キックオフ
00分 守備:#28 山内:DF裏に抜け出された相手にPA内ギリギリまで進んで立ちはだかり、シュートを打たせたボールをキャッチ。対応の正否判断が難しい。
前に出てシュートコースを消す方が阻止率が高いが、早すぎると左右にかわされる危険性もある。
02分 攻撃:#9 新堀:ドリブルで駆け上がってからのPA外からのミドルシュートはクロスバーを掠めて上。 惜しい。
04分 珍しいファール:タッチラインから完全にピッチ内に入った状態でスローイン。
ルール上では、どちらかの足の一部でもタッチラインに掛かっていればOK。
11分 攻撃:#9 新堀:ドリブルで駆け上がってからのPA内には行ってすぐのシュートはGKに抑えられる。 右側の方が空いていたように見えるが、左足が災いしたか?。
14分 攻撃:FKから #15 藤原 クロス → #19 福永 HS はクロスバー上。 藤原がオフサイド?🤔
19分 攻撃:#13 渡邊 スルーパス→ #10 田口 クロス→ #6 金子 シュートがGK正面。 田口がオフサイド?🤔
23分 守備:#22 金子(麻):連携ミスからゴール前でボールを奪われるが、カバーに入ってボールを奪取し、クリアする。 ナイスカバー👍
27分 守備:#28 山内:ロングパスでハーフウェイライン手前から抜け出されでPAに迫ったところでミドルシュートを打たれるも右手一本で弾き出す。 ビッグセーブ!👍
DF陣のポジション取りと、相手選手の動きへの対応初動を再確認しましょう。
33分 攻撃:#19 福永:#22 金子(麻)がハイプレスでボールを奪取👍し、#9 新堀 のヒールパスをうけての強いシュートはGK正面。
ゴールへ向かってのシュートなので、落ち着いてGKのポジション確認を。
36分 攻撃:#15 藤原:ミドルシュートはGK正面。
41分 攻撃:#19 福永:待っているだけではダメ。すぐに前か右かへ動けば、パスを受けられたかもしれない。そしてそれにより相手を動かすこともできる。
44分 攻撃:#13 渡邊:CKから、ゴール前密集から跳ね返されたボールをハーフボレーシュートは枠内へ飛ぶもGKにキャッチされる。
45分 攻撃:#22 金子(麻):#15 藤原からのクロスをシュートするもクロスバー上。 残念。
後半キックオフ
49分 攻撃:#13 渡邊:CK から相手GKが弾いたボールをシュートするもクロスバー上。 枠に飛ばしたかった。
50分 警告:#9 新堀 う~む、主審は後ろから見ていたからかなぁ🤔
79分 審判:#8 望月:足をかっぱらわれたが笛無し。 ボールに行ったように見えたのだろう🤔
90分 攻撃:#4 戸田 → #16 堀江 → #9 新堀 → #16 堀江 のパス連携、シュートで終わりたかったが残念。
90分 審判:何のファールか分からない。 転倒したのでトリッピングを取ったのだろうか?🤔
試合終了
⚽所感
●2試合連続ドロー
快晴で、途中に飲水タイムが設けられるほど気温が高い中の試合、大変お疲れ様でした。
得点機会も幾度かあったので、決めきりたいところです。
●審判
今シーズンから男性審判が笛を吹く試合が出はじめ、第6節の S日体大 vs ニッパツ 戦に続いて2試合目。
どういう基準で笛を吹くのかにとても関心がありました。
手を使ったファールについて、もう少し厳しめに取っていただきたかったですね。
-・・・-
← 「いいね!」代わりに押してくださると嬉しいです(^^)
にほんブログ村
●スフィーダカレンダー ●「私設」 情報提供 Page
検索用タグ:スフィーダ世田谷 #スフィーダ世田谷 #スフィーダ世田谷FC
#278
| 固定リンク | 0
« 4/28 2024NL07 オルカ鴨川FC @ スピアーズえどりくフィールド | トップページ | 5/12 2024NL09 朝日インテック・ラブリッジ名古屋 @ スピアーズえどりくフィールド »
コメント